自己所有マンションを一括査定!比較検討できて大正解でした
東京都足立区にある自己所有マンションに、家族3人で住んでいます。もうすぐ2人目の子どもが生まれるので4人家族になる予定です。子どもの成長に合わせて住まいを変えることを想定し、自宅がどれくらいの価格で売れるのか査定してもらうことにしました。
今回査定を依頼したのは、3つの一括査定サイトです。
【各一括サイトを選んだ理由と査定依頼方法】
・IESHIL
バナー広告の文言で「マンションが300万高く売れた!」というキャッチコピーに惹かれ、はじめにIESHILに登録してみました。3サイトに査定依頼したなかで、依頼方法が最も簡単に感じたサイトです。チャット形式で質問に答えていくだけだったので、スムーズに登録が完了しました。
・HOME’S
次に登録したのは、賃貸物件を探すときによく使っていた不動産のポータルサイト、HOME’Sです。こちらは、WEB通販などで買い物をする際のように、順番に必要事項を入力する形式でした。先に登録したIESHILにはなかった選択項目で、「家族に知られたくない」「近所に知られたくない」というものがありました。両項目にチェックを入れておいたのですが、こういった配慮をしてもらえると思うと、周囲に知られたくなくても安心感があります。
・リビンマッチ
最後に登録したのは、「45秒 査定スタート」と書いてあったリビンマッチです。ほかにも「60秒で」と書かれた一括査定サイトがあったのですが、より簡単に査定をお願いできるほうがいいなと思って決めました。こちらもHOME’S同様、ショッピング形式で順番に必要事項を入力していく形式です。「家族に知られたくない」という項目はなかったのですが、「近所に知られたくない」という項目があったのでチェックを入れておきました。上記2サイトにはなかった選択項目としては、「賃貸にした場合の賃料も知りたい」という項目があったので、期待を込めてチェック。売買価格だけでなく、賃料査定もしてもらえると選択肢が増えていいですね。
【査定結果を見た感想】
IESHIL
・ハウ○ドゥ!○・不動産買取専門店 東銀座店
今回査定依頼をしたなかで、最も早く、査定レポートが到着した不動産会社です。依頼からわずか19分で査定レポートを送ってきてくれました。PDFの添付資料だけでなく、メール本文でも査定額を書いてくれており、一目で査定額が分かりました。60件近くの売買事例もレポートに記載されており、査定額に信頼感が持てました。独自の「住宅売却支援サービス」もあり、顧客視点に立った提案をしてくれそうです。
・スターツピ○ットハウス
査定依頼後、約29時間後に査定レポートが届きました。ほかの不動産会社からもちらほら連絡が来ていたので、ちょっと時間がかかったかな、という印象。でも、査定額が最も高かったです。とはいえ、実際のレポートを見てみると、事例は売出中物件のみで3件だけ。実際に売れた金額ではないので、査定基準が甘いことがすぐに分かりました。いくら査定額が高くとも、ここに依頼するのは心許ない気がしました。
HOME’S
・明○地所株式会社 上野店
1週間経っても連絡はありませんでした。
・セコムホー○ライフ株式会社 流通営業部
「提案価格を近日中にご報告申し上げます」とメールが来ていましたが、その後1週間経ってもメールはありませんでした。
・三○商事株式会社
査定依頼から約1時間半後に提案書がきました。提案書とメールの文面で気になったのは「相場より高い金額で仲介を勧める業者もございますが、お客様を契約で拘束することが目的ですのでご注意ください。」という一文。確かに、その通りなのですが、業者サイドから顧客に伝える助言としては適切ではないのでは、と思いました。これは私自身の信念なので参考になるかは分かりませんが、ほかの企業をおとしめるようなことを顧客に言及する業者はロクなところがないと思い、ここに依頼するのはやめようと思いました。
リビンマッチ
・株式会社ハ○ジング・コンシェル
同じ区でハ○ジング・コンシェルさんの取引事例を3件送ってきてくれました。でも、自宅から徒歩圏内の住所ではなかったため、あまり参考にならなかった、というのが正直な感想。ただ、地域密着で熱意を感じられるメールの文面ではあったので、訪問査定を依頼するなら、来てもらう会社の1社として、会ってみても良さそうだと思いました。
・株式会社○や不動産 上野本店
要望欄に「日中は電話に出られません。帰宅後も忙しいので、連絡はメールのみでお願いします。」と記載していたにも関わらず、16時や18時過ぎに電話をかけてきました。さらに、「返信がなければ翌日12時に電話します」とまでメールに記載されていました。事例や提案書もなしに、電話でコンタクトを迫ってくる対応をみて、こちらの要望を受け取ってもらえない印象を受けたので、メールでお断りしました。が、その次の日の昼頃、また着信がありました。正直、断りのメールをした時点で、その後の連絡は控えてほしかったです。
・株式会社bi○ ones
査定依頼4日後の10時頃、電話がかかってきました。そのあと、特に提案書などもなく「売却活動はどうですか?」とメールが来ていました。残念ですが、サイトに登録した情報だけでは簡易査定をしてもらえないようです。
“東京都足立区_マンション_K様” への1件のフィードバック